2022年度の夏のキャンププログラムは2022年6月6日より募集を開始いたします。今回は全5コースを予定しています。
サマーキッズキャンプ
★ぼうけんコース 8/1(月)~8/4(木) 3泊4日
※JR熊本駅・JR有佐駅より送迎が可能です。
〈い つ〉ぼうけんコース 2022年8月1日(月)~8月4日(木)3泊4日
〈ど こ〉立神峡里地公園キャンプ場(施設泊)
〈参加費〉32,780円 (消費税込み)
〈対 象〉小学1年生~小学6年生 24名
〈集 合〉09:00 熊本駅 10:15 有佐駅 11:00 立神峡里地公園
〈解 散〉16:20 熊本駅 15:20 有佐駅 14:15 立神峡里地公園
※集合解散場所に応じて以下の交通費が別途かかります。
〇熊本駅~現地(往復)1,260円(JR代・ジャンボタクシー代)
〇有佐駅~現地(往復)800円(ジャンボタクシー代)
〈内 容〉
仲間づくりレクリエーションでお友だちを作ろう!
立神峡たんけん隊!ドキドキ吊り橋渡りや森たんけんに出発!
泊まりは昔の古民家「里地屋敷」。 お風呂はわくわくゴエモン風呂!
薪割り!火起こし♪ごはんたき♪ みんなで協力して食事づくり♬
くらやみ探険と夏の星空観察会★
全力ぜんかい!川あそび!氷川で思い切り遊ぶぞ!
スタンドアップパドルボートにも乗ってみよう!
キャンプの定番!ホットサンドイッチをつくろう♬
サマーキッズキャンプ
★川あそびコース Ⓑ日程8/24(水)~8/25(木) 1泊2日
※JR熊本駅・JR松橋駅より送迎が可能です。
※ A日程は7/16(土)~17(日)益城総合体育館の集合解散です。
〈い つ〉川あそびコースⒷ日程 2022年8月24日(水)~8月25日(木)1泊2日
〈ど こ〉元気の森かじか
〈参加費〉14,080円 (消費税込み)
〈対 象〉小学1年生~小学6年生 24名
〈集 合〉09:00 熊本駅 10:00松橋駅 11:00現地(元気の森かじか)
〈解 散〉16:20 熊本駅 15:30松橋駅 14:30現地(元気の森かじか)
※集合解散場所に応じて以下の交通費が別途かかります。
〇熊本駅~現地(往復)1,380円(JR代・ジャンボタクシー代)
〇松橋駅~現地(往復)1,000円(ジャンボタクシー代)
〈内 容〉
仲間づくりレクリエーションでお友だちを作ろう!
川でおもいきり遊ぼう!サワガニや川の生き物探し!
飛び込みや川の流れで遊ぼう♪
薪割り!火起こし♪ごはんたき♪ みんなで協力して美味しいカレーをつくろう♬
くらやみ探険と夏の星空観察会★
ストーンペイント!川の石を使って世界にひとつだけの作品づくり♬
キャンプの定番!ホットサンドイッチをつくろう♬
サマーキッズキャンプ
★湖あそびコース 8/27(土)~8/28(日) 1泊2日
※JR熊本駅・JR松橋駅より送迎が可能です。
〈い つ〉湖あそびコース 2022年8月27日(土)~28日(日)1泊2日
〈ど こ〉美里町農村婦人の家(施設泊)
〈参加費〉15,400円 (消費税込み)
〈対 象〉小学1年生~小学6年生 24名
〈集 合〉09:00 熊本駅 10:00松橋駅 11:15現地(美里町砥用B&G海洋センター)
〈解 散〉16:20 熊本駅 15:30松橋駅 14:30現地(美里町砥用B&G海洋センター)
※集合解散場所に応じて以下の交通費が別途かかります。
〇熊本駅~現地(往復)1,580円(JR代・ジャンボタクシー代)
〇松橋駅~現地(往復)1,200円(ジャンボタクシー代)
〈内 容〉
仲間づくりレクリエーションでお友だちを作ろう!
薪割り!火起こし♪ ごはんたき♪
みんなで協力して美味しいカレーをつくろう♬
プールで思い切り水遊びを楽しむぞ!
夜は縁側で小さな花火大会♪
湖をかけめぐろう!バナナボート体験♬
<お申込みの流れ>
▶STEP①「仮予約」
下のバーナーより送信、もしくは参加申込書にご記入いただきFAXまたはE-mail、郵送にて送付ください。その後、事務局より活動や持ちもの・入金方法等の詳細を記載しました「連絡通知」をご郵送でお送りします。
▶STEP②「健康調査票・参加費のご入金のご提出」
連絡通知の内容をご確認後、健康調査票のご提出と参加費をご入金ください。
▷健康調査票:
「郵送」または「FAX」、「専用フォーム」にてご提出ください
▷参加費の納入:
指定の銀行口座へ期日までにお振込みください。
以上をもって、申込受付完了となります。
<参加の取り消し・キャンセル料について>
事情により、参加を辞退される場合は、至急事務局までお電話(0964-46-3993)もしくはE-mailにてご連絡ください。なおキャンプ実施2日前の参加取り消しの際はお電話にてご連絡をお願いします。また下記キャンセル料金がかかりますので、あらかじめご了承願います。
▶日帰りプログラムのキャンセル料
取り消し日 | キャンセル料 |
実施日4日以上前 | 不要 |
前日~3日前 | 1000円 |
当日 | 2000円 |
開始後の無断キャンセル | 全額 |
▶宿泊プログラムのキャンセル料
取り消し日 | キャンセル料 |
実施日21日以上前 | 不要 |
実施日1週間前から20日前 | 2000円 |
実施日6日前から前日 | 参加費の30% |
当日 | 参加費の50% |
開始後の無断キャンセル | 全額 |
<どんな場所で活動をするの?>
「美里町やすらぎ交流体験施設 元気の森かじか」※川あそびコース
旧美里町立中央南小学校をリフォームした体験型の宿泊施設です。宿泊を伴うプログラムでは、男女別の和室大部屋で布団を敷いて寝泊りを予定しています。お風呂や洋式のトイレ、冷暖房も完備しています。
「美里町農村婦人の家」※湖あそびコース
861-4703 美里町畝野3701番地1
農作物の加工や創作活動等の技術習得のために建てられた古民家風の施設です。冷暖房完備や厨房設備が整っています。今回の活動では、男女別、畳の部屋で宿泊いたします。お風呂・シャワーは備え付けがありませんので、近隣施設(美里町砥用B&G海洋センター)を利用する予定です。なお寝袋の持参が必要です(販売もあり)。
「立神峡里地公園キャンプ場」※ぼうけんコース
869-4603 八代郡氷川町立神648-4
清流「氷川」を望めるキャンプ場で、公園に沿って流れる氷川では川遊びを楽しむことができます。宿泊では、囲炉裏や五右衛門風呂、寝具、冷暖房、洋式トイレが完備された古民家「里地屋敷」を利用いたします。
<スタッフはどんな人ですか?>
各活動へは野外教育を10年以上指導してきたスタッフが1~2名つく他、美里町の地域の方や美里自然学校の研修を受けた子どもと関わることが好きな高校生、大学生、社会人のリーダーが指導いたします。
<新型コロナウイルス・感染症等の対策について>
感染予防のガイドラインに沿って、活動時は以下のとおり「予防」を行いながら、活動を進めます。
1.集合解散の移動時はマスク着用
※外活動中は熱中症等予防のため未着用にする場合があります
2.朝、夕の部屋掃除、換気徹底
3.こまめな手洗い、うがい、消毒
4.朝の体調確認・検温
<保険には加入していますか?>
団体として傷害保険・賠償責任保険に加入しています。万が一の事故の際は、救急法や安全教育のトレーニングを受けたスタッフが適切に対応いたします。
<活動の様子を見ることができますか?>
キャンプ後に専用サイトへパスワードをかけて、キャンプの様子が分かる写真をアップいたします。詳しくは申込後の連絡通知でご案内いたします。
<当日の持ちものは?>
□帽子 □水筒 □生活用品(タオル、洗面用具、常備薬等)、□日数分の着替え
□雨具 □日数分のマスク □エプロン、三角巾、軍手 □1日目の昼食等が必要です。
□水にぬれてもいい服装(水着、水泳帽など)
※湖あそびコースは、寝袋が必要です(販売もあり)。